http://asaasa.tk/wiki/?Zaurus/Develop/C++/Install/Debian 2006/07/31 更新のまま、まだ未編集です。 数時間、VMware Player 上の Debia […]
カテゴリーアーカイブ:05_Tech
.NET Compact Framework の SD カード導入手法が iPaq でも使えるらしい
今日付けで、2ちゃんのモバイル板からこの日記の8/8付けにリンクされていました。…本来の手順だと本体メモリを圧迫してしまうけれど工夫することによってSDカードに.NET Compact Framework […]
デバイスドライバ系CDの整理大会
CD/DVDイメージの吸出し・仮想ドライブ化ソフトの Alcohol 52% がバージョンアップしてましたので、それを機会に片っ端からデバイスドライバなどの「周辺機器添付のCD-ROM」のイメージをISOファイル化して […]
Internet Explorer 7 日本語版を投入
サブ機のノートに、リリースされたばかりの Internet Explorer 7 を導入してみました。IE7 は Virtual PC 2004 上にβ2を入れて以来(実機投入は初)といったところでしょうか。タブブラウ […]
りなざうの次期モデルが出る時期を勝手に予測してみる
朝からりなざう(SL-C3000)のバッテリーやデジカメのバッテリーのそれぞれの予備を購入するべくオンラインショッピングサイト巡りしてますが、その過程で SL-C1000 をぽちっとなーしかけて、「購入直後に新機種発表 […]
データと電気の流れの整理だけで1日終了
仮想PCのイメージや電源タップがぐちゃぐちゃで、それの整理に今夜の時間のほとんどを費やしてしまいました。3連休の終わり頃までに Ruby や C# の開発環境の復元にまでもって行きたいところですが、どうなんでしょうねえ […]
ノートPCの環境再構築中
ノートPCのHDDを20GB→80GBに強化したことに伴い、環境の再構築中です。(換装は日記ネタにできるほどの事件もなく、あっけなく終了してます。) Windows XP SP2 を基幹に、Ruby や gcc2.95 […]
ノートPC用HDD買い替え
日立製 2.5inch の 80GB HDD を購入しました。ThinkPad の不良セクタなどで Windows 2000 リカバリ不能・Windows XP アップグレードインストールの両方に支障をきたすようになっ […]
Windows 2000 / Windows XP のダイエットテスト@Virtual PC 2004
今夜はゲスト OS が Windows 2000/XP の最新サービスパック適用導入直後の環境にて、 Virtual PC の vhd ファイルがどこまで縮むか実験してました。ポイントは どうにかして圧縮属性ONの N […]
ipkファイルの更新
CaHDTools 0.23 -> 0.32 1年ほど放置していたので、ひさびさにバージョンアップしてみました。 バージョンアップのきっかけは、一部バグらしき挙動だったのですが、先月9月にアップデートした最新版で […]
パーティション情報喪失で仮想マシン環境が全滅しました(^^ゞ
6月から活躍している Pentium D 搭載、200GBなHDDのマシンですが、今朝パーティション情報の操作の過程で起動不能&読み取り不能になってしまいました。これにより、Win32 / .NET / Windows […]
ざう向けクロスコンパイル開発環境構築に再トライ中 (1)
食欲がわかず、外出する気も起こらない引きこもり状態です(汗) で、相変わらず Virtual PC にて Debian etch を使ったARM向けバイナリビルド専用の環境構築中です。 毎回 netinst を使っ […]
Debian etch の最小ディスク容量はいくら?
体力や気力を温存しつつ暇つぶし、ということで、Debian etch のネットワークインストーラでコアのみインストールし、いろいろ削減してどこまで削れるかやってみました。 結果は…HDD消費量 160MB […]
りなざう韓国版を思わせる筐体をもつ電子辞書 RD-CMP2000R
はけさんのところから、謎のSHARP製電子辞書 RD-CMP2000R の情報が(^^ゞ 外形がもろザウルスだなー、スペースキーがないけど(^^ゞ [elec http://www.akihabaranews.c […]
Ruby の wince 版バイナリ(3年くらい前のバージョン) が配布されてるそうです。
寝る前に、日記に付け忘れていたサブジェクトをまとめてつけていて、ふと目についたりふぁら。見てみると、こんな記述で私の Ruby ビルド玉砕エントリにリンクされていました。 Fri Sep 29 17:57:05 200 […]
Ruby 1.8.5 wince版のビルドに失敗
[es]くんで不満なことのひとつに、Ruby が動かなそうというのがあります。ぐぐってみたけれど、バイナリ情報はおろか、有益な情報も見つからずじまいです。と、ここで Rubyのソースコードを眺めていて気づきました、wi […]
Windows Vista RC1 を Virtual PC 2004 に導入してみる
昨夜帰宅してから、Windows Vista RC1 の ISO イメージを DVD-R に焼き込みして、Virtual PC 2004 に導入してみました。サウンドカードが Sound Blaster 16 なる16 […]
スパイバスターもといウイルスバスター2007の検出したモノの正体
今日未明にアップデートし、3件のスパイウェアをレジストリ上に発見、隔離(削除?)とあいなった「キーロガー?」の疑いのあったものですが、さすがに購入した新PCで3ヶ月くらいパスワード垂れ流しかもしれないのは恐怖だったので […]
圧縮フォルダを辞めたい人々
やじうまWatchで知ったのですが、下記はてブが1000人オーバーでえらいことになっている模様です。 hail2u.net – Weblog – 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラが […]
ウイルスバスター2007へアップデート
9/14にウイルスバスターの最新版がリリース、というニュースを知っていたので、トレンドマイクロのサイトに行ったら手動アップデート用配布ファイルがアップロードされていたので、入手しました。本来はActiveXを使った自動 […]
ipkファイルの更新
http://www.focv.com/ipkg/ Ruby 1.8.5-1 → 1.8.5-2 2日の午前4時頃にひっそりバージョンが上がっていたので、とりあえず更新してみました。何が変わったんでしょうね。
ipkファイルの更新 / Ruby 1.8.5 投入開始
http://www.focv.com/ipkg/ GnuPG 1.4.4-1 → 1.4.5-1 Ruby 1.8.4-5 → 1.8.5-1 ざうのipkファイルメンテは約2ヶ月ぶりです。とりあえず、Ruby は従 […]
W-ZERO3[es] Ver.1.01a 適用
24日にアップデータが出ていたのでさっくり適用です。 http://wssupport.sharp.co.jp/download/ws007sh/update_sp1/ もっとも、現時点でキーボードやW-ZERO3メ […]
W-ZERO3[es] の着信で出る名前
私の[es]くん、職場の電話番号は「私の名前(のデータ内にある勤務先)」としてと、「●●(職場の社名)」で2カ所登録してあります。私の名前データについては自宅番号がトップにきていて4件ほど電話番号登録済み(固定電話1、 […]
ToDo Listを整理する
最近多忙でやりたいことがあふれている気がするので、とりあえず今思い浮かんだものだけで ToDo List を作ってみました。焦りを生まないために、あえて期日は設けず。重要度 A ~ E で割り振ってます。 本業系 A 某 […]
ソフトいぢりも作成の勉強の時間もないので、少しだけ追加インストール
ここ数日まともにW-ZERO3[es]をさわれておらず(ざうやDebianも言わずもがな)、ストレスたまる日々が続いているわけですが…とりあえず W-ZEWRO3[es]を特集した記事にオンラインソフト一覧 […]
電話料金やパケット数の確認
情報収集の課程で知ったのですが、電話番号と加入時の暗証番号の入力のみで電話代とパケット数を教えてくれるサイトをウィルコムが公開していました。 https://picnic.willcom-inc.com/telmeca […]
夜更かししながらソフトウェアの追加インストール
http://d.hatena.ne.jp/nabehisa/20060805/p1 ここの方が、TaskMan / Runner[es] / TMEdit W-ZERO3 Ver 0.0.1.1 / gsGetFil […]
暇がないのでW-ZERO3[es]にて土日にやったことをまとめてみる
購入初日は充電待ちで終わってしまいました。ということで、2日目と3日目にあたる土日について軽くまとめてみます。 …2hop限定公開のはずのmixi日記に書いた文章はそのままコピペするのもどうかと思いましたので […]
W-ZERO3[es] を購入しました
先ほど、店頭で W-ZERO3 を購入しました。以下は、とりあえずメモです。料理店でざうからの日記書き込みなので、詳細は帰宅してからのんびり書きます。 品切れで取り寄せの店と在庫ありの店が両方あり。 \29,800 定 […]