日記の過去ログおいかけてたら、2007年でエントリ数が激減(実質お食事ログくらいしかつけてなかったかな)、さらに2008年1月の急な身内の訃報でそのままblogが凍りついたという実情があるみたいで。あれから3年たちましたし、いつまでも三途の河眺めるモードでもやばかろう、とリハビリしてみますよー。
本日あったことを振り返るにゃツイートが一番かと。というわけで、火曜日付のついろぐ。
- 医者を2件はしご予定であった
- 風邪(内科医)については薬のストックがあと1日もつので、翌日順延
- メンタル方面については電話して、予約を8月に振り替え。こっちも薬の余裕が6日ほどあるんで。
- いわゆるKYM動画がようつべに生き残りまくってて吹いた。KYMで粉雪で締めた (おでんや時計のコメントが懐かしいが、つべ保存バージョンにはその職人の記録はなかったね)。
- のぱそ(Qosmio 4kgクラス)と眼鏡がまとめて寝床のベッドから床に落下。のぱそは無事だったが、眼鏡が破損!
- りざたんがiOS向けに出してる「集中線アプリ」の初でびうが、壊れた眼鏡撮影になってしまった。南無>眼鏡
- 眼鏡新調。あと、よく汚れるので超音波洗浄機も購入してきた。
- 本blogの本格稼働の影響で、就寝が11:00、起床が17:00という昼夜逆転気味現象
- メンタル方面の医者の延期を申し出た根本原因はこっちである。某水色の紙(関係者しかわからなくていい)の今月分を紛失してるからというのもあるが。
- ツイートしていない雑多
- 月曜(火曜日朝までまたがる)の大仕事~blogの統廃合と立ち上げ~でスタミナを食いつぶしたらしく、ネトゲ(らて&DIVINA)はろくにできてない。らてで経験値ボーナスひいてたのをなんとか30分がんばったのは、個人的に賞賛。DIVINAは例によって放置だが、Lv35だとギルド個人領地に4h30mしか入らないので打ち止め感たっぷり。水曜はひさびさにDIVINAかFEZあたりやるかねえ、とかいう、ネトゲブログじゃないところになにげに侵入してくる。それだけネトゲどっぷりの生活ってことです。
- 眼鏡/洗浄機に加え、8月初頭と8月下旬を予定している愛知県/和歌山奈良大阪方面ぷち旅行準備でクーラーボックスと保冷剤を購入。実家にあることはわかってるけど、おふるじゃなくて「自分のやつ」を持ちたいのさ。そんなわけで、実質3諭吉吹っ飛んでる。赤字続きの毎月なのにまた悩みの種が増えた…
- j.mp の URL を乱発してみた。このblogとか公開メモうぃきとか、ラテール野良うぃきとか、よくいく自分のところは片っ端から。いーのかそんな個人野放しにしてbitlyよ。
ざっくり、7/26火曜日はこんなとこですな。
7/27 の大雑把な公開ToDo
- ネトゲまわり
- ラテール 大型アップデート 解かれた古の封印 メンテは26日28時~27日17時を予定とかいう。
- DIVINAは7/26付で大型アップデートが適用されました。エジプト風味なアップデートだが、Lv50以降の新要素やLv120以上のID追加とかで基本的に無縁。
- とこんな感じで大型アップデートが重なってるから、事実上、安定して遊べるのは FEZ E鯖だけという雰囲気っぽい。まあ遊ぶとしてもF鯖の「5職業体験ちゃん」優先するけどね!!
- 通院
- 処方された風邪薬が27日朝~昼に尽きる。風邪なおりかけ(進捗度70%)だが、治りかけ進捗90%が25%まで押し戻されたりしてるので、絶対にいくべし。
- 技術的な何か
- Windows 7 の統合ディスクが2011/02のSP1統合で止まっており、IE9関連も枯れてきたと判断できるので、IE9の統合作業に入る。
- ユーザーパスワード無期限にしてないという2011/02のチョンボを見つけてしまってるので、それ潰さなくちゃいけない。
- Windows 7 は wim ファイルの生成や操作が主になり、ビルドに丸一日かかるノリなので、今月末までに終わるだろうか?
- あさあさ.tkにおけるToDoはひととおり26日夕方までに完了。お疲れ様でした。
- 最終目的はblogの統廃合でしたが、その過程でMySQL/PHP古すぎ、引っ越したら既存のWebアプリがバグりまくりで訂正…で数日食われましたね。
- 最終的にはblogの移行も完了、投稿移植もほぼ完了(残27エントリくらいEpocTimeの非公開な未訂正エントリあり)
- コメントもうまく事前承認制が動き始めたので、問題なさそーです。
- Pukiwiki Plus! x2 (UTF8/euc両方)の移植、PukiWiki Plus!-> Pyukiwiki への移行 x1。完了しました。
- MovableTypeと関連DBの抹消、完了しました。
- A.S.L.の最小限の手直しも完了。圧縮解凍方面は身動きとれるようになるまで放置確定(今年いっぱいはいぢってる余裕ないよ)
- 併用運用の問題
- WPとso-net blog。ttのときとspanのときで挙動が違う。WPだと<br>いれると改行x2になるので、工夫がいる。
- 過去エントリは訂正が面倒すぎる(500エントリ超えてる!)ので現状維持。
- WPと/.jp。…まだ移植作業やってないので、問題は未知数。
最初は箇条書きの羅列でもいい。だんだん文章を書けるくらいにのーみそのアクティビティや能力を戻していきたい。18~22の頃の自分にできたことが、30代のおっさんになったからというだけの理由でできなくなってるのはいろんな意味でもったいないからなあ。