ざう生産終わったー後継機種も無いし残念ー、と思ったら、バッテリ稼働時間10時間程度で Ubuntu 9.04 の新ガジェットを作ってたみたいです。
- PC Watch の記事 : http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090827_311046.html
- 公式サイト : http://www.sharp.co.jp/netwalker/
とりあえず、ざう3200とEeePC901でスペック比較してみようかな。(EeePC出してきたのは、自分が持ってるからというのと、値段的にNetWalkerより安いというライバル機種になるかも?レベルの好奇心です)
– | SLC3200 | NetWalker PC-Z1 | EeePC901-16G |
---|---|---|---|
OS | Linux改+Qtopia | Ubuntu 9.04改 | Windows XP Home改 |
CPU | Intel XScale PXA270 416MHz | Freescale Semiconductor i.MX515 800MHz | Intel Atom N270 1.6GHz |
メモリ | 128MB | 512MB | 1GB |
液晶 | VGA(640×480) 65536色 タッチパネル 3.8型 | WSVGA(1024×600) 65536色 タッチパネル 5.0型 | WSVGA(1024×600) ?色8.9型 |
キー | 独自 | 68キー | ? |
内蔵記憶 | 6GB HDD | 4GB FLASHMEM | 16GB SSD |
バッテリ | 8h程度? | 10h | 8h |
外形 | 約161.4×108.7×19.7~24.8 | 124×87×25 | 225×175.5×22.7~39 |
重さ | 298g | 409g | 1,100g |
カードスロット | SD(2GBまで) | microSDHC(16GBまで) | SDHC(16GBまで) |
価格 | \40,000~\69,800 | ~\44,800 | \30,000~\35,000 |
ざうを一回り大きめにして、対抗はEeePC、だけどPCじゃないからPC禁止の会社持ち込みもできるよん、という位置づけを狙っているのでしょうか?
EeePC買ってしまっててこれ以上散在する余裕もないため、このNetWalkerについては様子見。
そもそも、未だにC3200のソフト資産が現役なので、細々と使い続けしそうです^^;
# 3200 が壊れたら W05K から別の通信カードに乗り換えしそうだなあ。