前回の「今後について」のエントリから間があいてしまいましたので、現状のステータスについてお伝えします。
- Meltice Family について
- 2006年度(2007/03/31)までをもって、機能追加・新OS(Windows Vista)向けの仕様変更を凍結予定です。
- 2007/04/01 以降、Meltice Family については「開発凍結」ステータスに移行予定です。
- Ver.2.3.x や Ver.3.x の開発については行わない方向です(作者の気が変わったら開発するかもですが)
- 重大なバグ・セキュリティ上の懸念がある場合にアップデートする可能性があります。そういう意味では、旧圧縮解凍ソフト(Aではじまるあのソフト)のような「サポート終了」とは異なり、サポートは継続します。
- Meltice Family WIKI については、2007/03/31 をもって凍結します。代替の掲示板は2月中に準備予定です。
- Caldbase について
- プロジェクト凍結の解除は無期延期とします。
- 2006/03 までの成果物があるためプロジェクト閉鎖はしませんが、サポート終了扱いのステータスとさせていただいています。
- A.S.L. ならびに ardry の名前について
- 2007/03/31 をもって、ardry (あどり) としての活動は凍結とさせていただきたく。
- 2007/04/01 より、原則として「ドメイン由来の名前」に活動を一本化させていただくと同時に、A.S.L. は ardry’s Software Library から A’s Software Library に改称の予定です。
- この開発日誌については、Meltice Family に関する情報提供のため残しますが、基本的に「はてなダイアリー」に統合になるかと思われます(はてなの詳細については、asaasa.tk Root からたどってください、基本的に「ardry」と「ドメイン由来の名前」は積極的にリンクさせる予定はありません)
- maglog.jp の blog については上記理由につき「廃刊」とさせていただきました。
- slashdot.jp の ardry(#3329) アカウントについても 2007/03/31 をもって発言・M1 などのアクションを凍結予定です。
- sourceforge.jp のアカウントならびに Meltice Family のメンテナンスは例外とし、Meltice Family に関する活動に限定して ardry としての活動は継続します (活動するとの確約はできませんが)
以上については「今後の予定」であり、気が変わったら撤回するかもしれませんが、基本的にはこういう方向で進んでいこうと思います。