駅に近い某家電店に行って冷蔵庫を買ってきました。
140L級と300~500L級が主力で、さんざん検討した200L級は日立とシャープの2社だけで両方とも取り寄せになるそうで、とりあえず店員さんを呼んで市内のグループ店でナショナル・サンヨー・東芝の100~260L級の在庫の有無の確認をお願いしてみましたが、返ってきた答えは「ここにある3種類の140~170Lな冷蔵庫が今ある店内在庫のすべて」との答えが。あったのはナショナルの135L、サンヨーの135L、シャープの170Lでした。シャープは検討段階で候補から消えてしまっているので、選択肢はふたつです。
冷蔵庫が故障していなければ 200L 級の取り寄せにしたのでしょうけれど、だんだん暑くなっていくこの季節、冷たい飲み物の常備は必須なので、明日設置できる店内在庫ありのモデルで、検討段階でリストのいちばん上にいたナショナルな冷蔵庫にしてみました。
新旧ナショナル冷蔵庫比較 | 故障した冷蔵庫(1994/01) | 新冷蔵庫(2006/01) |
---|---|---|
総容量 | 106L | 135L |
冷凍室容量 | 26L | 41L[29L] |
冷蔵室容量 | 80L | 94L |
消費電力 | 33~34kWh/月 | 25kWh/月 |
外形寸法 (mm, 幅x奥行きx高さ) | 460x497x1122 / 26kg | 480x584x1119(mm) / 33kg? |
故障がきっかけで、少しだけパワーアップといったところですか。
明日の18~20時には設置完了となるようです。
事後調査
せっかく買い物したので、関連情報を調べてみますがショッピングサイトばかりで肝心の情報がほとんど見つからない感じ。まあ、kakaku.com の冬場に怖いかもしれない記述がある以外はおおむね好評と思われます。
5℃以下ではコンプレッサーは動かないと言う事が書いてありました。従って、初期不良ではなく、この冷蔵庫の性質であると言う事です。どちらにせよ寒冷地に住んでいる私にとっては、同じ様な物ですが…。寒冷地にお住まいの方には絶対お勧め出来ません!冬場、冷凍庫を使わなければ別ですが…。
6 :目のつけ所が名無しさん :2006/04/05(水) 17:21:15
993 :目のつけ所が名無しさん :2006/04/02(日) 21:28:30
んじゃあ
1Rの一番のお勧め 松下NR-B171J(冷蔵が広い、冷凍はやや狭い)
置くスペース節約 三洋 SR-141K(冷蔵は狭いがドリンクはドアポケットに沢山入る)
置くスペースに余裕 三洋 SR-B18K(冷蔵が広く、冷凍もマアマア)
扉付け替え可 シャープ SJ-17K(冷凍庫の底が狭く使いにくい)
他社のは、静音値が23デシベルを超えると思われる。
NR-B171J は NR-B141Jのサイズ違いと解釈してるので参考までに転載。
16 :目のつけ所が名無しさん :2006/04/16(日) 00:10:54
シャープのSJ-14Kと、ナショナルのNR-B141Jで迷ってる。
SJ-14Kは電気代が安くて、冷蔵庫の扉が両開きに対応可能。
反面、扉にとっかかりがないんで開けにくく感じた。
NR-B141JはSJ-14Kより冷凍庫が気持ち広い。
一長一短で決定的な欠点ないし、もう好みで決めるしかないのかな。
17 :目のつけ所が名無しさん :2006/04/16(日) 16:15:25
>>16
コンビニ弁当を冷凍しようとしても シャープのは、底が狭いので置けないと
思う。
34 :目のつけ所が名無しさん :2006/04/25(火) 11:15:42
ナショナルのNR-B141J-W買った。
冷凍室はファン式で、霜取り不要ってのも決め手の一つ。
問題は置き場所・・・
35 :目のつけ所が名無しさん :2006/04/25(火) 23:56:05
>>34
今時霜取り必要なのは、小さなワンドアの冷蔵庫ぐらいだぞ。
その他…
- 暗い冷蔵室&小さい冷凍室 @ NR-B171J 口コミ掲示板
- かなり愚痴ってるみたいですね。
- NR-B141JS ナショナルの冷蔵庫とリサイクル法 @ モノマニア
- 冷蔵庫の広さに満足している模様。「冷凍庫が少々大きすぎて困ります」と書いてあるのが興味深いところです。
- トラックバックスパムに荒らされまくってるのは何とかした方が…(^^;;